りんごの樹オーナー制度
あなたもりんごの樹のオーナーになりませんか?

夏は気温が30℃以上になり、冬はマイナス10℃以上になりますが、この寒暖の気候が、より丈夫なりんごの木を育てます。
かじった時のシャリシャリ感・果汁の多さにビックリ致します。
そんな岩木山麓でりんごを育ててみませんか?
ぜひ、収穫体験をしてみて下さい。
「りんご立樹オーナー」制度の内容と申込方法について
STEP1
りんご立樹オーナー料は1本、岩木山の標高1,625mにちなんで16,250円/年とし、岩木山観光りんご園に前納して頂きます。(納付方法は後日お知らせ致します。)
STEP2
オーナー(申し込みされた方)には、りんご立樹オーナー会員証を送付致します。
STEP3
りんごの樹には、オーナーのネームプレートをつけます。
STEP4
岩木山観光りんご園は、オーナーへりんごの生育状況を報告します。
※つがるは8月下旬、ひろさきふじは9月中旬、王林ふじは10月下旬です。
STEP5
収穫及び発送までの管理は、観光りんご園が行います。
またご希望の方は収穫体験ができます。
STEP6
発送方法は、宅配となりオーナーの希望により、2回まで分納発送可能です。
STEP7
収穫量は、りんごの樹1本より約30kg(1箱10kg×3箱)取れますが、一部2級品も含まれますのでご了承下さい。
STEP8
送料は、1箱10kg1ケース全国一律1,500円(離島沖縄はプラス2500円)となります。
◎「りんご」の品種について
・つがる ・・・ 収穫時期/9月10日~9月25日頃 ※酸味少ない甘い品種
・ひろさきふじ ・・・ 収穫時期/9月25日から10月15日頃 ※ふじに似て蜜の入りやすい品種
・トキ・・・収穫時期/10月初旬~中旬 ※果汁が多く、甘酸適和で香りがよい。 歯ざわり、口当たりも良好。
・紅玉・・・収穫時期/10月15日~10月30日頃 ※爽やかな香りと酸味、多汁
・王林 ・・・ 収穫時期/11月1日~11月10日頃 ※果汁が多く濃い甘さと香りの品種
・ふじ ・・・ 収穫時期/11月5日~11月15日頃 ※果肉が引き締まって果汁が多く甘い
【りんごの樹オーナーFAXのお申し込みについて】
お申し込みをご希望される方は必ずりんごの樹オーナー制度ページをご確認の上
FAX番号(0172-83-2282)まで送信ください
画像をクリックすると、PDFが開きます。
そちらをダウンロードし、印刷してお送りください。